
【チェロ・ソロ】無伴奏チェロ組曲第3番ブーレⅠ〜タンゴ・アレンジ〜
¥500 税込
※こちらはダウンロード商品です
otra002.pdf
140KB
バッハの有名な無伴奏チェロ組曲の中から1曲をアルゼンチン・タンゴ風にアレンジしました。
タンゴの曲にはピアノソロやバンドネオンソロなど一人でも楽しめるようにアレンジされた楽譜がありますが、チェロ用にアレンジされたものはなかなかありません。
そこで一人でも楽しめるように意識してアレンジしました。
タンゴを知らない方にも分かりやすいように、スタッカートやテヌートなど細かく書き入れてあります。それを参考にパターンを掴んで歯切れよくリズミカルに弾いてください。
もしピアソラのグラン・タンゴ、キチョやコントラバヘアンドを知っていればそんなノリで弾いてください。
タンゴの楽譜には独特のルールがありますので、下記を参考にしていただくとよりタンゴっぽさがでます。
・4分音符と8分音符は音価を保たないで歯切れよく切ってください。
・基本的に歯切れのいい場面が多いですが、大きなスラーはテヌートで歌うように弾いてください。ひと弓で弾く必要はありません。
・音符の前に斜線がある音は、全音下からグリッサンドもしくは1→2→3などの指順でグリッサンドのように弾いてください。